- 2022.01.08173号(2022年1月)
- <会告> 2022年度第1期食品包装学校5月開校のご案内
- 2022年年始のご挨拶と新規事業のご紹介
- 持続可能な社会と容器包装 減装ショッピングのSDGsとしての意義について
- 新素材LIMEXの現在と今後の展開
- 輸送包装コミュニティにおける最近の取り組み
- 第4回Next Package 2021 Web展示会を振り返って
- 2021.10.04172号(2021年10月)
- 持続可能な社会における容器包装材の使い方
- 酸素バリア性コーティング剤 「エコステージGB」について
- 海洋プラスチック問題、最近の動向を概観
- 新・包装関連研究「海外の動き」第8回
- 2021.07.07171号(2021年7月)
- 1.内容物が減っても倒れないボトル代替フィルム包材
- 2.“ごみ”を“エタノール”に変換する技術を用いた資源循環社会の実現について
- 3.片手の指先だけで開封できるチャック付パッケージ
- 4.機能性紙素材の開発と「紙化」における課題
- 2021.05.25170号(2021年4月)
- 1.『アンケートに見る「食品と包装」の環境関連の動向
- 2.『新・包装関連研究「海外の動き」第7回』
- 3.『耐衝撃レトルト用CPPフィルムの展開』
- 2021.01.05169号(2021年1月)
- 1.2021年年始のご挨拶
- 2. ポストコロナに変革をもたらすもの ~世界は、日本は、食品包装は、IT技術は~
- 3.循環経済を実現するLoopについて
- 4.ユニバーサルデザインを取り入れたドレッシング容器
- 5.食品包装におけるリーク試験法の基本的な考え方
- 2020.10.01168号(2020年10月)
- 1.サッポロビールにおける環境包装の取り組み
- 2.プラスチック資源循環の現状と将来目標 ~マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル~
- 3.容器包装リサイクルおよび資源循環の現状と動向
- 4.株式会社 精工 環境配慮型製品「グリーン OPP」について
- 2020.07.04167号(2020年7月)
- 1.軟包装用水性フレキソ印刷の現状と課題
- 2.クラフト紙を使用した包材の開発
- 3.発酵熟成肉製造技術『エイジングシート』開発とその効果について
- 4.植物由来の透明な紙「セルロースフィルム」の環境適性と包装材料への展開
- 2020.04.01166号(2020年4月)
- 1.展示会「Next Package 2019」を振り返って
- 2.東京ごみ戦争からみるプラスチック問題
- 3.紙を用いた食品包装の提案『SILBIO EZ SEALおよびSILBIO BARRIERのご紹介』
- 4.器具・容器包装の制度改正に関する最新状況
- 2020.01.10165号(2020年1月)
- 1.新年挨拶
- 2.食品包装から考える地球環境問題と課題
- 3.クリーンオーシャンマテリアルアライアンスの活動紹介
- 4.アクティブ・インテリジェント包装アジアサミットを巡る話題
- 5.新・包装関連研究「海外の動き」第6回 第6回アジア包装ネットワーク・包装シンポジウム 参加報告
- 2019.10.01164号(2019年10月)
- 1.海洋プラスチックごみ問題の本質
- 2.食品用器具・容器包装におけるポジティブリスト制度の導入
- 3.超はじき技術「Aquaglide®アクアグライド」を利用したクリームが付きにくいフィルムの開発
- 4.耐ピンホール性に優れる二軸延伸PBTフィルムのご紹介