[食品包装検定試験」第8回フードパッケージ・メイト 受験者募集

2025年8月7日

・食品包装検定の趣旨

実社会における食品包装に関する知識が重要性を増していることに鑑み、食品包装に特化した「教育検定システム」を創設し、社会生活に必要な食品包装、包装食品についての知識を広く普及させるとともに食品包装の専門家を育てる教育事業の一環として、これまで7回の「食品包装検定試験」を実施してきました。

 

・本試験は、入社1~3年を経過された方々や食品包装関連の業務に新しく就かれた方々など食品包装に携わる初心者の方々にとって、食品包装を学ぶきっかけとなればと思っています。

 

【開催要領】

1.募集人数:30名(午前の部、午後の部 各15名)

※お申込先着順にて定員になり次第、申し込み終了とさせていただきます。

申し込み期間:2025年8月7日(木)~ 11月21日(金)

 

2.試験内容:

2.1 出題範囲

①食品包装の変遷 ②食品包装に使われる包材とは ③食品を守るための包装とは

④進化する食品の機能包装とは ⑤食品包装のリサイクルの現状と法規制

⑥農水省HP[食品ロス・食品リサイクル]関係 ⑦消費者庁HP[期限表示]関係

 

2.2 出題形式

5者択一 30問 60分(正解率 70%で合格)

 

2.3 認定および特典

参加者全員に協会会員企業より製品供与。

合格者には特典としてJFPA(Japan Food Packaging Association)フードパッケージ・メイトカード授与。

当協会主催の食品包装セミナー参加費無料(合格通知発行日より年度内2026.3.31迄)

 

2.4 公式テキスト

食品包装に使われている包材、実際に使われている包装の役割、近年開発されている機能性包装、リサイクル包装などをまとめた当協会のオリジナルテキストです。

検定申し込みをいただきました受験者の皆様にpdfファイルにて事前に送付いたします。

 

農水省HP[食品ロス・食品リサイクル]関係

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/index.html        

 

消費者庁HP[期限表示]関係

食品の期限表示に関する情報 | 消費者庁 (caa.go.jp)

 

※その他詳細につきましては、募集要項をご確認ください。

2025年 第8回 食品包装検定試験募集要領申込書

 

 

 

日時
令和7年12月3日(水)
午前の部:10:30~11:30(開場10:00)
午後の部:13:30~14:30(開場13:00)
会場
(社)日本食品包装協会事務局
東京都中央区日本橋牡蛎殻町1-5-1 オイスター1-5ビル301号
TEL
03-3996-0526
参加費
受験料:8,800円(税込み)
   ※受験料は申込みにより、請求書を送付致します。
    その際に受験時間についてお伝えいたします。
   ※お申し込み後、テキスト送付後の取り消しにつきましては、当該受験料を申し受けますこと予めご了承ください。
銀行振込先
みずほ銀行横山町支店 (社)日本食品包装協会 普通預金 №2177446
申込締切り
申し込み期間:2025年8月7日(金)~ 11月21日(金)
※お申込先着順にて定員になり次第、申し込み終了とさせていただきます。

申し込み方法

下記申込書に必要事項を記入(1枚/1人)のうえ事務所まで送付(FAX可)、または申込みフォームにてお申込みください。

FAX:03-3669-1244

申込み・問合わせ先

〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-5-1
一般社団法人 日本食品包装協会

TEL:03-3669-0526 FAX:03-3669-1244

E-MAIL:shokuhou@j-fpa.com

このページの先頭へ戻る
住所 〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-5-1
オイスター1-5ビル301号室
TEL 03-3669-0526
受付時間10:00 - 17:00(土日祝を除く)
FAX 03-3669-1244
TEL
メール
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-5-1
オイスター1-5ビル301号室